
たまーに、店の向いにあるMバーガーさんに注文することがあります。
お名前をと言われて、「八百屋のすず辰です」と答えると古株のスタッフの方は「あー、了解です!」と反応してくれるのですが、新人のスタッフさんだと「あんた誰?」ってなもので。
今日久々に頼むと、「ヤ・オ・ヤ・ノ・ス・・ズ・タ・ツ・・さんですね・・・」と復唱されました(笑)
「すず辰(すずたつ)」は音的になじみがないしピンと来ないのはわかるのですが、「八百屋」も今の若い子には死語だったり?
「八百屋の、すず辰です」と区切って話せばもう少しよかったかもしれません。
別にMバーガーさんの対応をどうこうってわけでなく、単に見知らぬ単語(海外の言葉もしくは地球外の言葉)を言われ、戸惑っているスタッフさんの反応が新鮮だったので思わず投稿です(笑)。
まぁ、私の「滑舌が悪い」という問題もありますが(笑)
この記事へのコメントはありません。