
【週刊すず辰347号より抜粋】
たまたま見つけたファッションデザイナーのコシノジュンコさんの言葉です。
『人生を進化させる「かきくけこ」』。
か:感謝の気持ち。どんな嫌なことがあっても、それに感謝すれば次に進める
き:どんな失敗をしても、新しい希望を持てば、過去も忘れるができ、次に進める
く:とにかく「くよくよしない!」
け:人生では何より「健康が大事!」(ジュンコさんは週に2回筋トレしてるそうです)
こ:行動すれば道が開ける!
「かきくけこ」という短い言葉の中に、人生の奥義が凝縮されてるといいますか、ちょこっとへこんだときなんかに一歩踏み出す勇気が湧いてくるなぁ、と納得しました。
順番としては、くよくよせず感謝の気持ちで希望を持って行動。そして健康第一!、みたいな感じでしょうか。
感謝と行動でいうと、2年前の入院時の体験がすごくしっかり来ます。それでいくと、行動してみると希望が見いだせる、って場合が往々にしてあるかもです。くよくよして、同じ場所で堂々巡りしているのでなく、感謝の気持ちを燃料に一歩踏み出す、行動してみる、すると見える景色が変わって希望が出てくる。
希望について言うと、こんな言葉も(冒頭の写真ご参照)。
料理の塩に例えた感じが、とてもしっくりいきます。
ほんの一粒の塩で料理の味が変わるように、人生、希望を持てるかどうかで大きく変わる。世の中に足りないのは「希望」かもしれません。
子どもが大好きな「アンパンマン」の中に、「ばいきんマン」というキャラが出てくるのですが、そのばいきんマンが登場するときに「は~ひふへほ~♪」と言うのが定番なのですが、そのノリで「か~きくけこ~♪」と言えば、人生どんな時も乗り越えて行けそうです。
この記事へのコメントはありません。