
りんごの種類が増えてきました。皆さん、どんなりんごがお好きでしょうか。
甘み・酸味・食感・香りとそのおいしさを決める要素はいろいろあります。一番の決め手はまずは食感でしょうか。
定番の「ふじ」のようなシャキシャキの食感を好みとするか、それとも少し柔らかめのものを好みとするか。
早生の品種は甘み酸味のバランスや香りの良さなどでバラエティに富んでいるものの、この食感がネックで、出だしそれなりの固さがあるものの、徐々に柔らかくなる(ぼけやすい)傾向になります。
洋梨が熟して柔らかくなるように、食感の変化もおいしさの変化としてとらえられたらよいのですが、なかなかどうして、シャキシャキ好きの方には不人気ですね。
シャキシャキ好きの方にはふじの枝替わり品種「昂林(こうりん:早生ふじとも言われます)」がお勧めです。蜜が入ってのシャキシャキ感は王道です。
「北斗」はシャキシャキ感ではふじに負けておらず、味わいを少しすっきりした感じ。時間が経っても食感がしっかりしています。
北海道が生んだ品種「ハックナイン」はシャキシャキ感に甘みは少なめながら酸味が効いて店主好みです。
黄色いりんご「キュート」は見た目はキュートではないのですが、香り豊かで農家さん自慢の品種です。
蜜入りでいうと、酸味が強く甘酸っぱい「ひめかみ」。
さらにパイナップルのようなおいしさの「おいらせ」(ただし食感は徐々にやわらかくなります)。
「秋あかね」は食感は少し柔らかめなものの、酸味がほとんどなく甘みが引き立つ品種。
ぜひぜひお好みのりんごとの出会いをお楽しみください。
ちなみに、現在店頭にある全7種+1種ダブりの計8個入りで全国一律2,870円!
食べ比べて、自分の好みのりんごを探してみたい方、いかがでしょうか。
(贈答用の梱包の場合は+130円いただいて3,000円ちょうどになります。)
気になる方は、店にお電話いただくか、メール・ファックスください。
「りんご食べ比べセット」で注文いただければ幸いです。
電話・Fax:0138-76-9865
メール: suzutatsu831(a)ncv.jp (※(a)は@です。)
この記事へのコメントはありません。