
先日9/15(木)に実施した、第5回はこだてこども食堂の様子です。
遊軍兼広報の荒木さんがお休みだったので、久々に代表の鈴木が書かせてもらいます。とはいえ、荒木さんのように臨場感たっぷりに書けそうもないので、写真の力を借りてお伝えします。(写真の加工に手間取り少し遅くなりました。)
第5回ということで、スタッフの皆さんも慣れ、かつ気負いもなくなり、献立は無理せず以下の感じです。結果、いつも押せ押せで予定時間をずれ込みがちだった『ごちそうさま』の時間が30分前倒しに。やっていく中でできてくることってありますね。
【献立】とうもろこしご飯、具だくさんつみれ汁、蒸かしじゃがいものたらこ和え、焼きソーセージ、サラダ、パンケーキ。
スタッフの人は早い人で14:30から集合。荷物を運び入れ、食器の準備し、調理の仕込みへ。子どもらが来る4時までにまずはスタンバイ。
キッチンでは時間がかかるつみれ汁づくりを。
パンケーキは子どもらと一緒にミッキーマウスを模して耳をつけて。
大好きなソーセージを焼きます。あれっ、どこを見ているのでしょうか?
盛り付けも手伝ってもらいました。見本を見ながら手分けして。
十五夜なので、すすきなどを生けてくれました。机下で寝転んでいるのはだれ?
十五夜気分が盛り上がります。
そしてみんなでいただきます。
食事後はいつもより時間があるので、ギリギリまで遊び倒した子どもらでした。
また来月会いましょう。
この記事へのコメントはありません。