
健康長寿県に変身した長野県。
人工知能にその原因を解析させたところ、思いもよらぬ答えが出てきました。
『運動よりも食事よりも〇〇が大事!』
さて、〇〇には何が入るでしょうか?
先日、高齢者大学の講演で質問してきた答えは、
「お金」「家族」……最後に出たのが「愛」!
AIの回答は「読書」。
長野県、人口当たりの図書館の設置数が多いそうです。
読書といえば、文字から読み取った内容をいろいろ想像しながら読むので、脳の体操になり、かつそもそも読むことで知的好奇心も育まれ、日々の生活も活発になるのが理由なのでしょうか。
図書館に近いすず辰。
これは何かのご縁でしょうか??
五稜郭公園で運動して、図書館で読書して、店で買った旬の野菜を食べて健康になっていただく。
一連のサービスメニューを組めないかしら???、と夢想する店主なのです。
この記事へのコメントはありません。