ディズニーランドで感じたこと その2

9/12-14と子連れディズニー研修で感じたことその2。

ディズニーランドといえば、「夢の国」を演出するキャスト(スタッフ)
の人々のサービスレベルの高さに定評があります。お客さんを楽し
ませるべく、スタッフの人々がそれぞれアトラクションや施設での配役
(キャスト)を演じ、盛り上げてくれます。社員だけでなく、パート・
バイトの人も多い中、そのサービス精神の高さはさすがというもの
で、皆さんその役になりきり、かつお客さんに目配りして動か
れていました。その一方で、サービスレベルを維持・向上していく難
しさも感じました。子連れにありがちな、急な子供のトイレ
宣言。こちらは、必死な中で、「トイレどこですか?」との問い
かけに、返って来る返答のレベルがまちまち。一番えーと思った
のが、「このまままっすぐ行った突き当りの右にあります。」
って返答。まっすぐってどれくらい進めばいいの?と不安に思
いながら進むと、突き当たりらしい突き当たりはなく、トイストーリー
のアトラクションの門が大きく開いている。このまま入場、ってわけは
ないので、右を見ると確かにトイレが。「このまままっすぐ300
mくらい行くと、トイストーリーのアトラクションが目の前に出てくるので、
その手前の右手にお手洗いがあります。オムツ換えの台は男性用トイレ
にもありますよ。」ともう少し具体的に言ってもらえるとうれし
かったなぁ、と。特にトイレは死活問題なので、その点だけでも意識
してもらえるともっとうれしいなぁと思いました。

一方で、本当にすごいなぁと思ったのは、そのリピーターの多さ。
平日にもかかわらず、どれだけ人がいるんだろうってくらい人が集
まるディズニーですが、年間何度も遊びに来るコアなファンに支えられ
ているのです。そもそも9割以上がリピーター(2度目以上の方)。かく
言う私も10年ぶりのリピーターだったわけですが、アトラクションやパレード
が更新され、飽きさせず楽しませるその姿勢は見習わねばなりませ
ん。季節を感じてもらいつつ、アッと驚くおいしさもご用意して、
すず辰も精進精進です。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

全国発送を承っています

店主の勝手にセレクトセット