言葉の覚え方

我が家の子供たち、「ぬれる」と「汚れる」がごちゃまぜになっています。
幼児期から見ているアニメの主人公アンパンマンが、パンでできた顔がぬれ
たり汚れると力が出なくなることから、ちょっと服がぬれただけで「汚れた
から着替える」と騒ぎ出します。だって「ぬれると力がでなくなる」から大事で
す(笑)。

間もなく2歳になる次男は、おんぶをしていてこちらが下ろそうとすると
「おもいおもい」と言います、こっちが重いわ!、とずーっと思っていま
したが、女房曰く「落ちる落ちる」って意味らしい。なるほど。

言葉は体験から学んでいくんですね。

そういえば店主も、学生時代、タイの農村部にお米の研究で半年近く滞
在した時、最初にビタッと状況と言葉の意味が響いてきた言葉があります。
それが「ニッノーイ」。タイ語で「少ない」とか「少し」という意味の形
容詞です。ちょうど仕事の後、一緒に働いている近所の村のおじさんらと
現地の焼酎(らおかお)を飲んでいたときのこと。(風習で、40度以上の
焼酎を車座になって順番にストレート飲む。ただし、チェイサーの水も一緒
に渡される。)一度ペースがわからず酔いつぶれた経験から、調整のため
とチェイサーの水をたくさん飲んでいた時、「(おまえは酔う気がないのか
、水は少しだけだぞ)」という意味で「ニッノーイ!」と親指と人差し指で
少しとのジェスチャーを交えて言われました。あぁ、「ちょっとだけね」っ
て自然と言葉の意味が肚に落ちてきました。
(店で当時買ったタイの音楽CDを流していてふと思い出しました。もう一つ
お酒の場で覚えた言葉。「ぽーでぃ」。お酒を注いだときに言われたのです
が、「ちょうどいい」って意味です。あの時にっこり笑っていたおっちゃん達
は元気でしょうか。)

タイ語、なんとなくノリというか、抑揚のつけ方がが関西弁に似ていて
面白かったです。

チンチンルーパォ(ほんまかいな!)
~チャイマイ? (~ちゃうの?)
パイナーイ (どこいくん? (あいさつとして))

ちなみに当時初めて出た「旅の指さし会話帳① タイ」が随分役に立ちま
した。今では60か国に対応したシリーズに成長しているようですね。長期
旅行の際はぜひお共にしてはどうでしょうか。旅がより充実すること請合い
です。 →http://www.yubisashi.com/browse/

コメントは利用できません。

全国発送を承っています

店主の勝手にセレクトセット