
11/21(木)はこども食堂でした。
今回はぎょうざ祭り。
皆で餃子を包み、焼いて。
100均で売っている器具で皮を乗せ、タネを真ん中にあとは挟み込むと完成!
これだと幼い子たちも参加できるのでみんな楽しいです。
小学生ともなると見よう見まねで自分の手で。
皮のふちを半円分、水で濡らした手でなぞり、タネを真ん中に置いて、手で包むように巻き、あとはうまくふちをふさげられるでしょうか?
いろんな形があるのもご愛嬌。
でもみんなで作ったぎょうざはこれまたおいしいのです。
この日は魚屋のKさんがマグロをもってきてくれました。
恐る恐るプロの包丁さばきを見る子らや、写真を撮る子も。
大人たちが肉眼で見ている中の写真撮り。。。今時ですね。
ぎょうざとみそ汁とご飯とデザートとマグロの刺身と。
写真撮りを忘れたのが失敗ですが、皆でおいしくいただきました。
マグロだけでなく、ぎょうざのひき肉はお肉屋さんから。
キャベツやみそ汁の具材にしたカブや白菜は農家さんから。
パン屋さんからは子どもらにお土産のパンを。
いろんな方々に支えられ、11月も子どもらといっしょに温かい食事を囲めました。
皆さまに感謝です。 (スタッフ代表 鈴木)
この記事へのコメントはありません。