
先日(9/19)に実施したこども食堂の様子を簡単にお伝えします。
【献立】
まぜチキンピラフ/レタスとじゃがいものスープ/サラダとスクランブルエッグ/白玉だんご
チキンピラフは、先に具材を炒め合わせた上で、炊いたご飯とケチャップを混ぜます。
混ぜ込み作業は子どもたちの担当。簡単ですがなかなかおいしく、子どもらに好評なのです。
スクランブルエッグは、フライパンで子どもらに作ってもらいました。
思わず熱いフライパンを触ってしまった子が2人。
これも経験と思いつつ。ちゃんと冷水で冷やせたか内心はひやひや。
子どもたちはケロッとしたもので、笑顔も見えて一安心です。
ここ最近は、小学校の高学年の子らが忙しいのかおらず、2-3年生が中心で、その下の子らがわらわら。
特にお兄ちゃんおねえちゃんにくっついて2-3歳の子も何人かいて、その歳なりにできることを手伝ってくれます。
2年生が一番多く、やんちゃな盛りで皆で、「配膳手伝って」というと、
「もうつかれた~」とか、「やけどしてるからムリ~」とか。
カメラを向けるとこの笑顔。
そういえば、なかなかなついてくれず、親御さんにくっついていた彼も最近は笑顔を見せてくれて、片付けの掃除機も手伝ってくれていました。
ささやかですが、顔見知りになって、信頼関係ができてきているのがなんともうれしく。
毎月の開催、いろんな方の支えがあって続けておりますが、改めて感謝しきりの9月でした。
この記事へのコメントはありません。