
3年前に北海道新聞の夕刊の、道南情報誌「みなみ風」のリレーコラム「立待岬」に書かせてもらうようになり、年8回つらつらと、八百屋として、3児の父として、こども食堂主催者として、いろいろ書いてきました。
先日お盆に初めて店にいらっしゃった年配の方から言われたのが、タイトルの言葉です。
「もっとおじさんかと思ったわ(笑)。結構若いのねぇ!」
「文章から行くと、もっとオヤジな雰囲気でしたか?」と聞くと。
「そうそう!」と。
中学時代から老成してるとはよく言われてきましたが、40代になり、実年齢と見た目が一致してきたかなぁと思ったのもまだ気が早かったようです(笑)。
書いた文章から想像した年齢を言われたのは初めての経験で少し新鮮でした。
お盆の出会いは他にも、帰省で函館に来た方が「前から興味あったんです」と寄っていただけたり。
以前にインタビュー記事を載せていただいた情報誌「農style vol.8」を見たのがきっかけだったようです。
この記事を読んだ方が以前に埼玉から友人の結婚式で函館に来た折に来店していただいたことも。
次のページで、「ちら見」をクリックすると冊子が閲覧できます。(14-17ページです) https://www.fujisan.co.jp/product/1281691912/b/1696864/
開店6年目にして、初のお盆営業。
開けてみればやはりお客さんは来てくれるもので、「来年はお盆は暑すぎるから帰省しない」と女房も言っていますし、可能ならば少しでも営業したいと思います。
先日8/7(火)に続き、今週8/21(火)も「19時まで営業」します。
こちらはこちらで、新たなお客さんとの出会いに期待しつつ。地道にやって参ります。
そうそう、「土曜は12:30~17:00」ですが営業していますので、お間違いなく。
細かな営業時間の変更は、facebookとinstagramで発信していきます。どちらかフォローいただけるとうれしいです。「#すず辰」と検索すると出てくるかと。
あとは店のシャッターにできるだけ掲示するよう努めます。
この記事へのコメントはありません。