先々週、息子2人がインフルエンザAにかかる中、「私は大丈夫」と元気だった長女も、先週インフルエンザBに。
Bの方が治りが遅いとの保育士の先生の話通り、病後児保育と自宅を行ったり来たり(38度以上の熱が出ると園から電話が来ます)。
咳が少々残りますが、日曜朝にやっと熱が下りました。
AとBとは別らしく、息子たちにもかかる心配があったのですが、そこは何とか乗り切りました。
もう今シーズンはこれで打ち止めを願いたいところですが。
(世間はまだまだ流行っていますね)
うがい・手洗いの徹底と、乾燥防止の加湿器が重要でしょうか。
皆様くれぐれもご注意ください。
〔追記〕火曜から1週間ぶりに登校した娘。
水曜には久々のスイミングスクールへ。
当初「えー、まだ治ったばかりだから(いかなくても)」と弱気発言でしたが、コーチに「病み上がりにつき途中休むかもしれませんがよろしくお願いします」とのメモ書きを持たせ、送り出しました。
久々に上から練習風景を見守りましたが、体力がないなりに力強く泳いでいました。
(地力がついた証拠です)
今朝TVで「あいうべ体操」なるものを紹介していました。「あ」「い」「う」「べ(舌を出す)」と大きな声で何度も言うことで口周りの筋肉を鍛え、鼻呼吸を促進するとインフルエンザになりにくいとのことでした。
口呼吸しがちな方は是非お試しください。
http://mirai-iryou.com/mc_aiube.html
この記事へのコメントはありません。