いよいよ、第6回世界料理学会in Hakodate、本日開幕です。
http://www.ryori-hakodate.net/
9/5-6と続きます。(昨夜は前夜祭を兼ねたバル街でした。)
9/5は芸術ホール。9/6は函館国際ホテルにて。当日券もあります。
^^^^^^^(以下、1年まえに書いた文章です。)
転職の狭間で、とにかく家族と一緒に暮らそうと、女房の職が決まった函館に移住。
そこで出会ったのが、深谷さんをリーダーとした食のプロ集団、クラブ・ガストロノミーバリアドス(通称:ガスバリ)でした。
ちょうど世界料理学会in Hakodateの第1回開催が計画されたのが、移住した年の翌年。
青果屋にできることはありますかと深谷シェフを訪ね、お手伝いする流れで、ガスバリにも仲間入り。
女房にくっついて来てみれば、なかなか素敵な場所・人々とご縁が生まれたものです。(料理学会の記事を見つけたのも女房です。)
大きな夢を描くリーダーに、それを実現する段取りを立てる右腕のパン屋の親方、そして、肉付けし形にしていく、料理人を始めとした仲間たち。
函館という、ほどよい規模感の地方都市で、食をテーマに街が動いていく様を内側から見ることができる幸せをかみしめつつ。
八百屋として、できることを一歩ずつ進めていきます。 (店主)
^^^^^^^
深谷シェフの足跡と世界料理学会についてはこちらをどうぞ。
http://www.hokkaidolikers.com/articles/3091
この記事へのコメントはありません。